昔に買ったポータブル電源があり、バッテリーがヘタって一時はお蔵入り状態でした。
でも、もったいないので、延命のためにいろいろ手を加えています。
(右のインパクトドライバーは、同じく専用バッテリーがヘタったので、ポータブル電源につないで使用している。)

まずは、ヘタったバッテリーを交換しました。
まずは分解して、中のバッテリーのサイズを確認し、同じ仕様のバッテリーを購入しました。
そして、交換して完了!
このポータブル電源には、元々デカいブースターケーブルの挟み口が直接付いていてポータブルじゃなかったので、取り外しました。
そして、2個口の12Vのシガ-ライターソケットの片方を、内蔵バッテリーに直結しました。(メイン電源に関係なく、直接12Vが使用できるように。)
そして今回、USBポートを増設することにしたんです。

12V→5VのDC/DCコンバータを買いました。(2個買いました。)
写真の下方のモジュールがそれです。
それを本体に取り付けます。
取り付け方法は、グルーガン接着です。
そして、2連のUSBポートを元々ブースターケーブルが出ていた穴の部分に、同じくグルーガン接着をしてDC/DCコンバータの出力端子を配線します。

これで完了。
DC/DCコンバータは常時通電しておくと無駄に電力を消費してしまうので、メイン電源の後から入力の12Vを取りました。
今どきのポータブル電源に改造出来て、使い勝手もよくとても満足です。