単管パイプで温室を作るぞ~!
この度、ほぼ完成した。おめでとう~!

作ると宣言してから数か月が経っていたけど、水面下で少しづつ事を進めていました。
温度コントローラを購入し、
屋根付き単管製棚として使っていた物を拡張改修して、1×4でスノコ棚を作って。
そして今回、周りに波板を張り付けるための木材を取り付け、

ポリカ波板で囲んで、

換気扇を取り付けた。

残作業としては、
- この換気扇の電源を温度コントローラに接続して、設定温度以上になったときにだけ換気扇が回るようにする。
- 正面部分を透明なもので覆う。
1.については、購入した温度コントローラに既に配線をしており、設置するだけだ。
2.はどうしようか?
温室として使うつもりなので、水やりをしないといけないし、物の出し入れも発生するから、簡単に開け閉めできるようにしなければいけない。
案1:透明なビニールシートを一面に張る。
案2:ポリカ波板で開閉可能な扉を作る。
案3:その他
って考えている最中にいい案を思いついた。
中空ポリカ版はどうだろうか?
この案で検討してみたい。