単管小屋(?)の側面を取り付けたところで第一期工事が一段落していたが、照明工事を行った。

長さ6mの場所に40W蛍光灯2本づつの照明を3基も取り付けた。
余っていた手持ちの蛍光灯の再利用なので贅沢に使用した。
取り付け過ぎのような気もするが・・・
おかげで明るい!
勉強が出来るくらいにね。

また一段と使いやすい良い場所になった。
あとは、屋根を完成させれば完了なんだけど、ちょっと設計をミスった関係で完全に雨よけできない。(涙)

さらに防犯上の不安点が・・・

この単管小屋(?)の手前右側にユニットハウス(工事現場の事務所みたいな)がある。
そして左側にエコキュートのタンクがある。
今回、その中間の高さに単管小屋(?)屋根が出来たせいで・・・
泥棒さん用の足場を作ってしまった感じだ。
何か対策をしないといけない。
まあ逆に考えると、家が火事とかになったときには二階からの避難経路が確保された事にはなるけど。。。
この後、残った屋根部分に透明のポリカ波板を貼れば小屋(?)は一応完成かな?
完全屋外、完全室内じゃないので、冬場でも夜のバーベキューが楽しめそうだ。
そのうちに、廃油ストーブを作って設置する予定だ。