これから冬に向かって寒くなってくるので、ちょっと車の保温・断熱処理をしてみようと思い、住宅用断熱材を買って来た。

本当のところは、ホームセンターで見つけて衝動買いしただけなんだけど。
取り合えず簡単に出来るところに断熱材を詰めてみた。

車後方の両サイドのパネルを外すと、空間が現れる。
空間は5cm程度で出てきた鉄板は車の外壁(?)だ。
こんな作りじゃ寒いし暑いわけだ。
少しでも保温・断熱効果を期待してと言うことで、ここに60cm×1m×3cm(厚)の断熱材を詰め込んでみた。

少し押し込むような感じでつめて、何とか上手く収まった感じだ。
逆サイドも同じように詰めて外したパネルを取り付けた。

実はパネルを外す際、パネルを止めているボッチの中央部分を一箇所奥に押し込み過ぎて、中央部分だけ外壁(?)との間の下の方に落してしまった。
元々隙間は5cm位しかないし、空間の下の方は狭くなっているし底が見えない状態なのでボッチの中央部分は行方不明となってしまった。
まあ、仕方ない。
諦めました。
以前にも同じようなことをやらかした経験があったから、慎重に作業したつもりだったんだけどね・・・
気を取り直して。
さあ、次は天井部分を取り外して。
一部分を取り外して中がどうなっているか確認すると。

側面部分の空間に比べて狭い。
当然、車の外壁(?)の鉄板が見える。
天井用に買って来た断熱材は2.7m×60cm×5cm(厚)なので、厚過ぎて収まらないと判断し別の方法を考えることにした。
どうしよう・・・余った断熱材。

数日間、この断熱材を車に入れたままにしていたが、「臭う。」
独特の臭いがすごいので、何れにしても使用しない方がいいようだ。
この先は、また次回にと言うことで。
実は。
ホームセンターでこんな物も衝動買いしてしまった。

ポーポーの売れ行きが良くなるように、のぼり旗を。
1000円でお安くなっていたのでつい・・・
でも、ちょっと大げさすぎるか?
買って来たのに迷っています。