庭に植えた果樹を地植えから鉢植えに変えた。
何故かと言うと、地植えだと大きく育つが移植するとなると掘り出すのが大変。
大きくなりすぎないように、鉢で制限をつけた。
地植えよりも、実を付けるのが早いと思うし。

丸い鉢にしたから、コロコロ回して移動も楽かと思ってね。
キウイフルーツの苗木を買ってきた。
無難なところでヘイワード(雌)とトムリ(雄)だ。
この前、養蜂箱の上に日よけ用の棚を単管パイプで作ったが、2m×2mの棚だと小さいと思い、6mの単管が余っていたので6m×3mの棚に変更しようと考えている。
そう思ったら、欲が出てきた。
と言うことで、アップルキウイ(雌)とロッキー(雄)を追加で買ってきた。

棚ができるまでは、鉢で待機。
でも雄木の方は、あまり大きく育ってほしくないので鉢植えにする。
去年植えた果樹類も、花を咲かせた。
これはサザンハイブッシュ系のブルーベリー。

ラピッドアイ系のブルーベリーはこれから開花ってところかな。
これは、幸水(梨)の花。

サクランボや桃の花はもう散ってしまったが、プルーンは花が咲き始めた。
きれいな花々が咲き始めて、まさに春満開っていう感じだ。
癒される。