柑橘類は常緑樹ということなので、畑の北側に目隠しを兼ねて植えることにした。
(その先に新築住宅が建つ事になったので。)
ホームセンターでお値打ち品を含めて、柑橘類4種、梨(豊水)を買って来てしまった。

左から、金柑、ポンカン、デコポン、甘夏、梨(豊水)の5種類。
一応、下調べをしてから買いに行ったつもりだったけど、ポンカンとデコポンは親子の関係だってことを知らず、両方を買って来てしまった。
甘夏は12~1月が収穫時期で4月前後まで保存した後が食べ頃だし、金柑は12~3月が収穫時期、ポンカン、デコポンは同じく12~3月が収穫時期だ。
12~3月が収穫時期って・・・、思いっきりカブッってるやん!
しくじってしまった。。。
こうなったらヤケクソ、早生温州みかん(10~12月)も買って来て植えてしまおうか?
いっその事、みかん農家になってしまおうか!?
実は、別の場所にユズの木もあるから、もう収拾が付かなくなりつつあるな。。。
あっ!そうだ!梨(豊水)も買って来てしまったんだった!
豊水を買う前に、既に幸水の苗木を300円で手に入れていた。
300円に釣られて幸水を買ってしまった後に調べたら、受粉樹が必要だってことが分かった。
幸水と豊水は相性がいいってことで、結局、買う必要が出てきてしまった訳だ。
梨は、袋かけと棚で育てる必要があるってことで。。。テマガカカル。。。
正に、安物買いの・・・だ。
去年買った次郎柿と受粉樹の禅寺丸もいる。
大玉白桃とプルーン(バンバーク)、イチジク、サクランボ、ブルーベリー(9種)、梅(2種)、おまけにポポー(多数)もある。
もう、果樹の苗木を買うのはやめよう。
果樹の本も見ないことにしよう。
ホームセンターに行くのもやめよう。
無理だな。。。
でも今日買って来た柑橘類と梨の苗木を植えなければならない現実がある。

取りあえず、穴を掘りました。疲れました・・・ (終わり)