5、6年前から、ドジョウを飼っている。
隣の畑の一部を2m×4m位掘り込んで、ブルーシートならぬシルバーシートを敷いて。
水深は70~80cmくらいかな。




当初は近くの小川ですくったり、罠を仕掛けたり、年に一度のイベントで行われるドジョウのつかみ取りで捕って来たりで徐々に増やし、一時は約50匹位いた。
自然に飼っていれば養殖しなくても増えるかなと思ったけど、最初はほとんどダメだった。
ドジョウの産卵は水温が20~25度位がいいようで、孵化しやすいようにホテイ草を浮かべ浅瀬まで作ってみたら、少しは自然繁殖したようだったが、爆発的に増えることはなかった。
今、人工孵化を考えている。
教科書はこれ。
知り合いに獣医がいるので、安心。
麻酔薬も購入できた。
種ドジョウもネット購入した。
その他、使用器具も準備できた。
でもここで誤算が・・・
購入した種ドジョウ全てがメスのみ。
これでは受精できない。
どうしようかと困っている。春になる前に何とかしなければ。